移住者インタビュー
石川県に移住された方や移住者の採用を積極的に行なっている
石川県内の企業のインタビューをNOTEとして公開。先輩移住者の本音、これからの目標など”リアルな声”をチェックしてください。
地域・カテゴリで絞り込む
-
2018.12.18
音楽を通じて北陸を元気に!地域みんなで育てるアイドルグループ
思わず応援したくなる!等身大の存在が魅力 「北陸発信のスター」を見いだし育成する一大プロジェクトとして、2016年に結成された「ほくりくアイドル部」。2018年現在では中学生から20代の女の子たち17名が、石川県を中心に […]
-
2018.10.26
会社を通じて、地元・石川県の魅力を高めたい
人生の節目に、地元へUターン 2018年3月にヨシダ宣伝株式会社に正社員として入社した近村亮佑さんは、地元の石川県出身。大学進学を機に上京しましたが、大学卒業後、東京で働きながらも「いずれは石川に帰りたい」という思いを持 […]
- #広告宣伝
- #石川県
-
2018.10.26能美市
日常にほどよい自然があるまちで 夢を叶えるお手伝いをしています。
相談相手の話をよく聞く。仕事はそれから。 能美市役所の地域振興課で移住・定住促進を担当している中西 舞さん。2018年の4月から新しいミッションが増えたという。それは、能美市へ移住を希望する方の相談をワンストップで受け付 […]
- #Jターン
- #移住
-
2018.09.30能登町
教育で能登町を変えていく。 -地域の担い手を育てる「公営塾」の想い
石川県は能登半島の北東部に位置する能登町。長年続く人口減少による過疎化と、生徒の町外流出に悩まされてきた町では、ある教育戦略をきっかけに、町内中学から町内高校への進学率を劇的に改善し続けています。なぜ、人口も、予算規模も […]
-
2018.09.27能登町
移住から、定住へ。地元目線でみえてきた至極の“のとじかん”。
縁とタイミングがピタっときた、能登との出会い。 お話しを伺った当日が誕生日で、38歳を迎えられた移住コーディネイターの森進之介さん。今までは、美容師、新卒採用の仕事、デザイン会社のディレクターを通し、人の人生の節目に関わ […]
- #移住
-
2018.09.11志賀町
自然と人と仕事が心地よくつながる 能登の暮らし
2人の能登暮らしが始まったきっかけ 透き通る青い海、柔らかな表情の山々に千枚田に映える朱色の夕日、そして豊富な海の幸と山の幸が得られる、魅力ある自然があふれる能登半島。そのほぼ中央に位置する志賀町に暮らす田中俊也さん・千 […]
- #Iターン
- #創作活動
-
2018.09.10能美市
今も昔も「やさしさ」を極めた旅館「まつさき」
時代とともに成長していく旅館 能美市にある辰口温泉は、明治時代は9軒あった旅館も今では3軒となりました。その中の1軒が旅館「まつさき」です。 辰口温泉は奈良時代に開湯し、今もなお続いている名湯です。石川で有名な暴れ川「手 […]
-
2018.08.17金沢市
由緒ある金沢芸妓として伝統を守る
金沢で芸妓見習いとして芸や作法をまなぶ 今年(平成28年)の3月に18歳で金沢芸妓として「ひがし茶屋街」のお茶屋「藤乃弥」からデビューしました。きっかけは、もともと芸事や歌舞伎など、和の伝統が好きだったから。 故郷の母親 […]
- #Iターン
-
2018.07.30羽咋市
移住女性農業者、石川でミラクル起こします!
「若さと勢い」で飛び込んだところは・・・ 「石川なないろ~I☆M☆J~(石川でミラクルを起こす女性たち)」の、中心メンバーの濱田友紀さん。女性農業者だけでなく、農業に興味のある人を広く受け入れ、ネットワークを広げる活動を […]
- #Iターン
-
2018.07.03
石川は伝統を大切にする、だから新たな伝統が生まれる
今の暮らし方に満足していますか? 朝早くから満員電車に揺られて出勤し、家に帰るのは日付が変わる頃……という都会での暮らしに、疑問や違和感を感じている方も多いのではないでしょうか。「仕事」の二文字に追われて慌ただしく過ぎて […]
- #伝統
- #移住
-
2018.06.08羽咋郡
世界に通用する高い品質でサンケングループを支える マザー工場
グループ企業の中核となるアセンブリーメーカー 自動車をはじめ、パソコン、デジタル家電、オーディオ機器などの半導体を生産している石川サンケン株式会社。サンケングループ企業の8割の半導体を生産するアセンブリーメーカーとして、 […]
- #地域企業
-
2018.06.08
手間を掛けた密度の濃いコミュニケーションで、共に成長したい!
時代とともに、“選択”しながら70年 創業70年を迎える共和電機工業株式会社。創業当時から、電気・ロボットなど幅広く事業を展開。「同じことをやっているのは後退」という社長の言葉通り、進化を遂げてきました。平成4年には、繊 […]