企業の皆様へ
企業の人材確保と 成長をサポート
いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)では
石川県プロフェッショナル人材拠点として、石川県内企業の人材確保と成長に貢献しています。イシカワノオトで
できること-
Point01
求人情報を
無料で掲載UIターン就職を希望する方に「イシカワノオト」で求人情報を掲載することができます。また、非公開の求人も受け付けております。掲載は無料です。ぜひご活用ください。
-
Point02
無料・有料
人材紹介を利用専任の企業コーディネータ等が人材ニーズをヒアリングし、UIターン人材とのマッチングを図ります。(無料)また、高度専門人材については、連携する県内の人材紹介会社の利用もおすすめしています。(成約時には手数料負担が発生)
-
Point03
副業プロ人材
の活用DXや商品開発などの経営課題解決に向け、大都市等で勤務・居住しながら、テレワーク等で地方の企業にノウハウを提供する「副業プロ人材」の活用を推進しています。お気軽にお問い合わせください。
- 支援対象企業の要件
- 石川県内に事業所などを有する企業・団体
- 求職者の受け入れ条件
-
- 雇用期間に定めのないフルタイム労働者(正社員)
- 勤務地が石川県内であること
移住支援金対象の
求人掲載企業の皆様が、イシカワノオトに移住支援金対象求人を掲載して頂くためには、事前に「いしかわ移住支援金対象法人に係る登録届出書」「いしかわ移住支援金対象法人の登録に関する同意書」(関連ファイル)を、ILACに提出していただく必要があります。書類の受理後にILACから求人票の様式を送付いたしますので、内容を記載のうえ、メールでご提出ください。
移住元に関する要件
-
Merit01
公的機関での
求人の掲載が無料 -
Merit02
大企業で活躍している
プロ人材からの応募多数 -
Merit03
ハローワーク求人を用いて
求人票の原稿作成を代行
本事業における
各企業の対応フロー-
Step02
ILAC UIターンサポート石川の担当者から求人票データが配布されるため、記入して返信する
-
Step03
求人内容を確認し、イシカワノオトの求人ページにて求人掲載開始
※この際、求人の識別番号をお知らせします。
-
Step04
当該求人への内定受諾者が出て、当人が移住支援金の受給申請を希望する場合、申請書類に必要事項を記入する
※求職者側における移住支援金の受給までの流れもこちらのページに記載がありますので、併せてご確認ください。
よくあるご質問
-
移住支援金は一部企業が負担しなければならないの?
移住支援金の財源は国や県、市町村となっておりますので、企業様の負担はありません。
-
採用後に移住者が定着しなかった場合、企業側に責任はありますか?
基本的に、企業側に金銭的な責任は生じません。ただし、支援金の適用には一定期間の就業が必要 となる場合があるため、定着しやすい職場環境を整えることが重要です。
-
移住支援金を受け取った求職者が早期退職した場合、企業に影響はありますか?
求職者が支援金を受け取った後、一定期間内に退職した場合、求職者本人が支援金を返還する義務が生じることがあります。企業側に直接的な負担はありません。
-
移住支援金対象の求人として掲載するには、どのような条件がありますか?
移住支援金の対象となる求人には、雇用形態、勤務条件、企業規模 などの要件があります。具体的には、正社員としての雇用であることや、一定期間の雇用維持が求められるケースが多いです。詳しくは自治体の基準をご確認ください。
-
どのような業種・職種が対象になりますか?
基本的に、多くの業種・職種が対象となりますが、一部の業種(短期雇用・フリーランス・個人事業主向けなど)は対象外 となる場合があります。自治体のガイドラインをもとにご確認ください。
問い合わせ先
ILAC いしかわ就職・定住総合
サポートセンター- 所在地
- 〒920-0935 石川県金沢市石引4-17-1 本多の森庁舎1階
- 電話
- 076-235-4540
- 相談員
- 6名
- 営業時間
- 月〜土曜日 9:00〜18:00 (年末年始祝日を除く)
関連ファイル
お知らせ
新着情報や重要なお知らせを随時更新中。
最新の情報をご確認ください。
お問い合わせフォーム
ご質問や求人掲載のご相談はこちらからお問い合わせください。
担当の職員からご連絡をさせていただきます。