仲間と一緒にブルーベリーで町を盛り上げる/能登町・平美由紀さん
父の畑を守るために
石川県能登町にある旧柳田村は、ブルーベリーの一大産地。今から35年ほど前に柳田村の特産品としてブルーベリー栽培が始まりました。もともと能登町は水はけがわるく、ブルーベリーの栽培には日本一向かない土地ともいわれていました。今では全国に広がったチップ栽培など、土壌改良の取り組みにより、ブルーベリーの一大産地へ変貌をとげました。そんな能登町で、「ひらみゆき農園」としてブルーベリーを生産する平美由紀さんを訪ねました。
平さんが農業に関わることになったきっかけは突然訪れます。長い間、代々の畑を守ってきたお父さんが他界したことでした。畑を引き継いだ当時、農業とは関わりの無い生活をしていて、畑の世話の仕方も何もわからない状態だったそうです。始めてから3年は、ただ実るブルーベリーを収穫するというサイクルを続けていました。
そうするうちに、収穫されるブルーベリーの粒が小さくなるなど、品質が落ちてきたそうです。これではいけないと、一念発起して農業に真剣に取り組みはじめたそうです。そんな平さんにとって、ブルーベリーの可能性に気が付く転機がありました。県内の女性農業者で取り組んだ「いしかわ農業女子プロジェクト」で、県内の化粧品会社とコラボレーションしてハンドクリームを開発したことです。平さんのブルーベリーエキスも配合され、ブルーベリーをただ販売するだけじゃない可能性に気が付いたそうです。
農業女子プロジェクトの活動に参加していることは、仲間のみなさんとは作っているものは違いますが、色んな刺激になっていると教えてくれました。「またあのメンバーに会えると思うと頑張って仕事もできますし、物づくりなどにも取り組んだりしています。」と楽しそうです。
ブルーベリーを食べてもらいたい
ブルーベリーは付加価値の付け方が難しいという点があります。平さんは加工品を作るのが苦手なことから、同世代の仲間と一緒に加工品づくりに挑戦しました。徐々に仲間も増え、それぞれの得意な分野をお互い補いながら、栽培、収穫、加工、販売まで手掛けています。
最初は一人では難しかった加工品開発のために、お菓子作りの得意な友達に声をかけ手伝ってもらったのがきっかけでしたが、商品の開発を続けるうちに彼女たちの持つ様々な得意分野、才能、女性ならではの心遣い。自分にはない物をたくさん持ったメンバーに心から感謝し、今では、なくてはならないチームとなりました。
最近では、平さんは近隣のファーマーズマーケットやイベントにシフォンケーキを販売にしてお客様と直接つながりながら、ブルーベリーの美味しさを直接伝えています。お客さんと直接向き合うことで、次の仕掛けへのヒントや気づきも多いそうです。
なかでも伝えたいのは、そのまま食べるブルーベリーの美味しさです。どうしても、ジャムやジュースのイメージが強いので、生で食べたことのある人は意外に少ないのではないでしょうか。でも、摘みたてのブルーベリーは甘みがたっぷりで、一度食べたら病みつきになるのだとか。柳田ブルーベリー、一度味わってみてはいかがでしょうか。