いしかわUIターンセミナー・相談会 ~転職・創業~
UIターンする際に、
気になるポイントのひとつ「仕事」にフォーカスを当てたセミナーです。
かつ、七尾市、穴水町の転職・創業・開業について事例を
皆様にご紹介して、少しでも仕事のイメージができるようにしたいと
思っています。
石川の人材紹介会社の社長や、各地域でUIターンやまちづくりに携わる方がゲストとして参加します!
【日時】2017年12月15日(金)18:00~20:00
【場所】ふるさと回帰支援センター
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
【アクセス】有楽町駅から徒歩1分
【予定プログラム】
1 あいさつ・県の概要説明
2 石川県の仕事情報
3 転職事情について(人材情報センター)
4 七尾市のまちなかの創業・開業支援
(地域おこし協力隊募集についても触れます)
5 穴水町の転職・創業・開業情報
6 個別相談会・座談会
(各ブースでご相談いただいたそれぞれ先着10名の方に、
特産のお菓子プレゼント!)
【トークセッションスピーカー】
◆株式会社人材情報センター
●代表取締役 夏至 正典さん
→石川県の現状の転職事情についてお話いたします。
後半の個別相談会では、様々な職種・業界について
対応いたします。
ざっくりした質問でもかまいませんので、お気軽に
お声掛けください。
◆七尾市
●ふるさと振興課
●移住コンシェルジュの太田 殖之さん
→地域を熟知した「コンシェルジュ」が、
より具体的なサポートを行ないます。
地域の人と連携しながら石川県を一緒に盛り上げる
仲間を募集しています。
●御祓(みそぎ)地区の地域づくり協議会
地域活性化部会 副部会長 兼
小丸山公園活かし隊 隊長 丸山 準さん
→協議会は七尾市街地中心部の住民が主体となって、
地域づくり(「健康・福祉」「防災・防犯」
「地域活性化」「生涯学習」)に取り組んでいる
団体です。
セミナー当日は、住民自らが「現場の生の声」を
お伝えします。
◆穴水町
●政策調整課、産業振興課
→支援制度のお話しから、空き家を使った起業者の
成功例などをお伝えし、実際の空き物件もご紹介します。
【他参加者】
●御祓(みそぎ)地区の地域づくり協議会
地域活性化部会 部会長 兼
一本杉通り振興会 会長 浦辺 義徳さん
→ 一本杉通り振興会では、能登、七尾市、一本杉通りの
魅力を発見・発信し、まちの賑わいを創出するために、
様々な活動を行っています。
●御祓(みそぎ)地区の地域づくり協議会
地域活性化部会 部会員 兼
小丸山公園活かし隊 隊員 本田 恭平さん
→「小丸山公園活かし隊」は前田利家公が築城した、
小丸山城跡の魅力を発掘、発信しながら、「公園を
元気に!そして公園からまちを元気に!」を
モットーに活動を展開しているグループです。
●能登島地域づくり協議会 事務局 福嶋 葉子さん
→金沢出身、能登島に来てなんと8年目!海のものも
山のものも、口に入るほとんどのものを自給している
能登島。 これは決して当たり前のことではない
ことを、島のみなさんがもっと誇れるように、こんな
能登島がずっとこうであり続けるために、少しでも
力になれればと思っています。
●のと島クラシカタ研究所 七尾市地域おこし協力隊
小山 基さん
→のと島クラシカタ研究所とは、里山里海の豊かな
恵みに彩られた、能登島ならではの「暮らしかた」を
楽しみながら学び、引き継いでいくことを目指した
活動です。
能登島の住民のみならず、能登島を訪れる皆さんにも
気軽に能登島暮らしを体験できます。また、能登島を
拠点に活動するさまざまなグループの動きやイベント
などの情報を集約・発信したり、皆様への総合ご案内
窓口としての役割も担っていきます。
セミナー当日は、地域おこし協力隊募集についても
お話しします。
【主催】石川県
【共催】NPO法人ふるさと回帰支援センター
気になるポイントのひとつ「仕事」にフォーカスを当てたセミナーです。
かつ、七尾市、穴水町の転職・創業・開業について事例を
皆様にご紹介して、少しでも仕事のイメージができるようにしたいと
思っています。
石川の人材紹介会社の社長や、各地域でUIターンやまちづくりに携わる方がゲストとして参加します!
【日時】2017年12月15日(金)18:00~20:00
【場所】ふるさと回帰支援センター
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
【アクセス】有楽町駅から徒歩1分
【予定プログラム】
1 あいさつ・県の概要説明
2 石川県の仕事情報
3 転職事情について(人材情報センター)
4 七尾市のまちなかの創業・開業支援
(地域おこし協力隊募集についても触れます)
5 穴水町の転職・創業・開業情報
6 個別相談会・座談会
(各ブースでご相談いただいたそれぞれ先着10名の方に、
特産のお菓子プレゼント!)
【トークセッションスピーカー】
◆株式会社人材情報センター
●代表取締役 夏至 正典さん
→石川県の現状の転職事情についてお話いたします。
後半の個別相談会では、様々な職種・業界について
対応いたします。
ざっくりした質問でもかまいませんので、お気軽に
お声掛けください。
◆七尾市
●ふるさと振興課
●移住コンシェルジュの太田 殖之さん
→地域を熟知した「コンシェルジュ」が、
より具体的なサポートを行ないます。
地域の人と連携しながら石川県を一緒に盛り上げる
仲間を募集しています。
●御祓(みそぎ)地区の地域づくり協議会
地域活性化部会 副部会長 兼
小丸山公園活かし隊 隊長 丸山 準さん
→協議会は七尾市街地中心部の住民が主体となって、
地域づくり(「健康・福祉」「防災・防犯」
「地域活性化」「生涯学習」)に取り組んでいる
団体です。
セミナー当日は、住民自らが「現場の生の声」を
お伝えします。
◆穴水町
●政策調整課、産業振興課
→支援制度のお話しから、空き家を使った起業者の
成功例などをお伝えし、実際の空き物件もご紹介します。
【他参加者】
●御祓(みそぎ)地区の地域づくり協議会
地域活性化部会 部会長 兼
一本杉通り振興会 会長 浦辺 義徳さん
→ 一本杉通り振興会では、能登、七尾市、一本杉通りの
魅力を発見・発信し、まちの賑わいを創出するために、
様々な活動を行っています。
●御祓(みそぎ)地区の地域づくり協議会
地域活性化部会 部会員 兼
小丸山公園活かし隊 隊員 本田 恭平さん
→「小丸山公園活かし隊」は前田利家公が築城した、
小丸山城跡の魅力を発掘、発信しながら、「公園を
元気に!そして公園からまちを元気に!」を
モットーに活動を展開しているグループです。
●能登島地域づくり協議会 事務局 福嶋 葉子さん
→金沢出身、能登島に来てなんと8年目!海のものも
山のものも、口に入るほとんどのものを自給している
能登島。 これは決して当たり前のことではない
ことを、島のみなさんがもっと誇れるように、こんな
能登島がずっとこうであり続けるために、少しでも
力になれればと思っています。
●のと島クラシカタ研究所 七尾市地域おこし協力隊
小山 基さん
→のと島クラシカタ研究所とは、里山里海の豊かな
恵みに彩られた、能登島ならではの「暮らしかた」を
楽しみながら学び、引き継いでいくことを目指した
活動です。
能登島の住民のみならず、能登島を訪れる皆さんにも
気軽に能登島暮らしを体験できます。また、能登島を
拠点に活動するさまざまなグループの動きやイベント
などの情報を集約・発信したり、皆様への総合ご案内
窓口としての役割も担っていきます。
セミナー当日は、地域おこし協力隊募集についても
お話しします。
【主催】石川県
【共催】NPO法人ふるさと回帰支援センター
申込終了
参加費
無料
定員
20名
会場
ふるさと回帰支援センター
アクセス
●電車をご利用の場合
・JR
有楽町駅(京橋口・中央口(銀座側))徒歩1分
・東京メトロ
各線 有楽町駅【D8】出口 徒歩1分
各線 銀座一丁目駅【2】出口 徒歩1分
各線 銀座駅【C9】出口 徒歩3分
住所
〒100-0006
東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8F
会場地図