【4/15(土)オンライン開催】石川県地域おこし協力隊募集説明会

 

石川県地域おこし協力隊を初募集!

少子高齢化・人口減少が進む中、石川県では地域活力の維持向上を図るため、
石川への人の流れを創出するため、様々な取り組みを進めてきました。

主な取り組みとして、移住を検討されている方を対象として、
ニーズに合わせた暮らしや暮らしの体験をコーディネートして現地案内を行い、
実際の移住を後押しする移住体験事業などに取り組んできたところです。

こうした取り組みを実施して得られた知見として、
移住に至る・移住が成功するために、移住を検討されている方が地元の方と親しくなるなど、
「地域とのつながり」が秘訣だと分かってきました。

そこで、令和5年度から、移住を検討されている方などを対象に、
地域とのつながりを深めていただく多彩な交流プログラムを造成し提供する取り組みを
新たに始めることとしました。

この取り組みを効果的に進めていくために、県内の中間支援団体に属して、
主体的に取り組みを推進いただく地域おこし協力隊を、石川県では募集するとともに、
募集にかかる説明会を開催いたします。

石川県の概要や募集する活動内容などをご説明させていただきますとともに、
中間支援団体で活動されているコーディネーターや現役協力隊からのトークを提供いたします。
ご興味・ご関心のある方は、ぜひともご参加ください!

《概要》

【日 時】令和5年4月15日(土)13:00~14:30

【方 法】オンライン(Zoom)

【内 容】石川県の概要、募集内容の説明、活動内容の紹介など

【参加費】無料(通信費は自己負担)

《スケジュール》

13:00~13:05 石川県の概要紹介
13:05~13:10 募集・活動内容の説明
13:10~13:30 所属企業の概要説明(株式会社ぶなの森 高峰 氏)
13:30~13:50 地域おこし協力隊トーク①(株式会社ぶなの森 池田 氏)
13:50~14:10 地域おこし協力隊トーク②(株式会社ぶなの森 迫 氏)
14:10~14:30 質疑応答

お申込みはこちら

特設募集ページはこちら

《登壇スピーカー》

▽スピーカー1:高峰 博保(株式会社ぶなの森 代表取締役)

富山県出身。(株)日本リクルートセンター北陸営業所、フードピア金沢事務局での勤務を経て、
2010年(株)ぶなの森を設立。地域振興や移住促進など、多岐に渡るプロジェクトに参画。
能登定住・交流機構代表理事、加賀白山定住機構事務局長も務める。

 

▽スピーカー2:池田 勝(株式会社ぶなの森/現役宝達志水町地域おこし協力隊)

大阪府出身。建築関係の営業としてサラリーマン生活を送った後、
2022年11月、宝達志水町地域おこし協力隊に採用。
不動産業界での勤務や宅建の資格を活かして、町内の空き家活用に取り組んでいる。

 

 

▽スピーカー3:迫 真琴(株式会社ぶなの森/元加賀市地域おこし協力隊)

千葉県出身。大学時代に、加賀市地域おこし協力隊として3年間従事し、
2022年7月より株式会社ぶなの森に参画。
現在も石川県への移住促進のため、移住コーディネーターとして活躍中。

 

《お問合せ先》

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会(石川県企画振興部地域振興課内)
TEL:076-225-1312 Mali:iju@pref.ishikawa.lg.jp

 

 

受付終了

日時

2023/04/15 13:00〜

参加費

無料

定員

会場

オンライン開催

アクセス

オンライン開催

このイベントについて問い合わせる

イベント情報など、最新の情報をメールでお知らせします!


いしかわ移住UIターン相談東京センター (ILAC東京)
東京都千代田区大手町2-7-1 TOKIWAブリッジ4階
TEL:03-6734-1497
火-土曜 10:00-19:00 (年末年始祝日除く)
いしかわ移住UIターン相談大阪センター (ILAC大阪)
大阪府大阪市北区西天満4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル2階
TEL:06-6809-7603
月-土曜 9:00-18:00 (年末年始祝日除く)
※土曜日はパソナ大阪で対応致します
ふるさと回帰支援センター相談窓口
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
TEL:090-1541-8786
水-日曜 10:00-18:00 (年末年始祝日除く)
いしかわ就職・定住総合サポートセンター (ILAC)
石川県金沢市石引4-17-1 本多の森庁舎1階
TEL:076-235-4540
月-土曜 9:00-18:00 (年末年始祝日除く)