イベント一覧
能登の魅力を生かした起業・事業継承~半島地域に移住した若者のライフスタイル~
転職の近道~地方で活躍するためのスキルアップセミナー~セルフマネジメント編
転職の近道~地方で活躍するためのスキルアップセミナー~ミドルシニア編
【オンライン開催に変更しました】石川移住計画~ファイナンシャルプランナー平田さんと考える移住後のライフプラン~
「毎月第一土曜はいしかわの日」いしかわ暮らし 就職・移住相談会
【いしかわステイサポート】休耕田を活用した集客スポットの製作・修復、短期滞在コースプログラム
【いしかわステイサポート】鉢伏山・ブナの再生・保全に 世界農業遺産・能登の里山で森づくりに関わりませんか?よる森づくり
「毎月第一土曜はいしかわの日」いしかわ暮らし 就職・移住相談会
【お申込み受付開始!】いしかわUIターン合同企業説明会 IN東京
ちょっと贅沢なローカルライフ~いしかわ暮らしの知恵と楽しみ~In大阪
ゼロから学ぶ、地域ビジネスのつくりかた-能登ローカルシフトアカデミー2022-
【告知】いしかわUIターン合同企業説明会 大阪開催(お申込み受付開始までしばらくお待ちください)
【いしかわステイサポート】鉢伏山・ブナの再生・保全に 世界農業遺産・能登の里山で森づくりに関わりませんか?よる森づくり
鉢伏山は能登町と輪島市にまたがる標高543.6mの低山。頂上エリアはブナ林であったと言われていますが、炭焼きが盛んな時代には、ミズナラ、コナラ、クヌギなどは重用されましたが、成長の遅いブナは更新されずに急な斜面に少しだけ残っています。炭焼きが行われなくなって久しく、一帯がネマガリタケで覆われ、暗い森になっています。
森林浴の森100選に選ばれているこの森を明るく歩きやすいブナの森に再生活動をするプログラムを用意しました!1泊2日では短いかもしれませんが、貴重な機会かと思います。みなさまのご参加ぜひお待ちしております!
●鉢伏山・ブナの再生・保全による森づくり in 能登町
開催日時:令和4年6月4日(土)~5日(日)
1日目 10:00~15:00 保全活動
2日目 能登散策(~15:00解散)
開催場所:石川県能登町(鉢伏山)、能登各地
開催内容:鉢伏山のブナ林保全、能登地域の散策
ガ イ ド:株式会社ぶなの森 高峰 博保さん、今井 淳美さん
集合時間:令和4年6月4日(土)9:00
集合場所:ぶなの森能登事務所(能登町字当目)
※のと鉄道穴水駅、又はのと里山空港までお迎えが可能です
参 加 費:無料 ※現地までの交通費、滞在費等は各自負担となります
定 員:6名
詳細・お申し込みはこちら
※申込状況によっては、受付を終了している場合がありますのでご了承ください
※参加に当たっては、新型コロナウイルスの感染防止対策をお願いいたします
※また、参加前にワクチン接種歴(3回)又は陰性の検査結果をご提示いただきます
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、受け入れ時期の延期や受け入れ中止の可能性があります。これに伴う交通費等のキャンセル料については、事務局では負担しかねますので、予めご承知おきください。
※山道を歩いたり、保全活動を行いますので、動きやすい服装でご参加ください
お問い合わせ先:
いしかわステイサポート事業事務局(株式会社カラフルカンパニー内)
TEL: 050-1864-3072
Mali: wh@colorfulcompany.co.jp
プログラムガイド:
◆高峰 博保さん(株式会社ぶなの森/能登定住交流機構代表理事/加賀白山定住機構事務局長)
富山県富山市出身。石川県金沢市に在住。
能登・加賀を問わず地域の魅力に精通しており、日頃から石川県への移住希望者からの仕事や住まいに関する相談に対応している。
県内各地の人的ネットワークも広く、地域課題に悩んでいる地区や住民にとってとても頼もしい存在。
いしかわステイサポートでは、参加者の地域イベントへの参加・コーディネート、住民との交流をサポートする。