【いしかわステイサポート】休耕田を活用した集客スポットの製作・修復、短期滞在コースプログラム

 

いしかわステイサポート 短期滞在コースR4プログラム第一弾!

能登の入口・宝達志水町の山崎地区に、ユニークな活動を行っている山本さんという地域住民の方がいらっしゃいます。
山本さんは地域の休耕田を活用し、アテの葉を用いて人気のキャラクターをモチーフにした大きな作品を制作しております。
その大きさは、作品の中を登ることができるとても大きなもの。作品は年々増え、何度も足を運ぶ家族連れもいます。

山本さんが作品を作り始めたきっかけは、「お孫さんに喜んでほしい」という思いからでしたが、
徐々に評判が評判を呼び、千里浜、宝達山に次いで、地域外からも人が集まる癒しのスポットとなっております。

そこで今回、山本さんが行っている人気キャラクターの製作・修復をするプログラムを用意しました!
1泊2日では短いかもしれませんが、貴重な機会かと思います。みなさまのご参加ぜひお待ちしております!

●休耕田を活用した集客スポットの製作・修復
開催日時:令和4年5月21日(土)~22日(日)両日9:00~15:00
     ※前日入りも可能です
開催方法:石川県宝達志水町(山崎地区)
開催内容:地区の休耕田にて、地域内外の人が集まるスポット整備、作品制作
ガ イ ド:地域住民 山本 隆さん
株式会社ぶなの森 高峰 博保さん
参 加 費:無料 ※現地までの交通費・食費は各自負担となります
定  員:5名
詳細・お申し込み:https://ishikawa-wh.com/local-stay/events/2462/

※申込状況によっては、受付を終了している場合がありますのでご了承ください
※参加に当たっては、新型コロナウイルスの感染防止対策をお願いいたします
※また、参加前にワクチン接種歴(3回)又は陰性の検査結果をご提示いただきます
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、受け入れ時期の延期や受け入れ中止の可能性があります。これに伴う交通費等のキャンセル料については、事務局では負担しかねますので、予めご承知おきください。

お問い合わせ先:
いしかわステイサポート事業事務局(株式会社カラフルカンパニー内)
TEL: 050-1864-3072
Mali: wh@colorfulcompany.co.jp

プログラムガイド
◆山本 隆さん(宝達志水町山崎地区 地域住民)

お孫さんを喜ばせようと、休耕田を生かした作品作りを始める。それが山崎地区の1つの観光スポットとなっており、地域活性化にも寄与。
御年70を超え作品作りが難しくなる中、今後の山崎地区の振興・継承に悩まれている。

◆高峰 博保さん(株式会社ぶなの森/能登定住交流機構代表理事/加賀白山定住機構事務局長)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付終了

日時

2022/05/21 09:00〜

参加費

無料 ※現地までの交通費・食費は各自負担となります

定員

5名

会場

※掲載本文や詳細・申込サイトをご確認ください

このイベントについて問い合わせる

イベント情報など、最新の情報をメールでお知らせします!


いしかわ移住UIターン相談東京センター (ILAC東京)
東京都千代田区大手町2-7-1 TOKIWAブリッジ4階
TEL:03-6734-1497
火-土曜 10:00-19:00 (年末年始祝日除く)
いしかわ移住UIターン相談大阪センター (ILAC大阪)
大阪府大阪市北区西天満4-14-3 リゾートトラスト御堂筋ビル2階
TEL:06-6809-7603
月-土曜 9:00-18:00 (年末年始祝日除く)
※土曜日はパソナ大阪で対応致します
ふるさと回帰支援センター相談窓口
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F
TEL:090-1541-8786
水-日曜 10:00-18:00 (年末年始祝日除く)
いしかわ就職・定住総合サポートセンター (ILAC)
石川県金沢市石引4-17-1 本多の森庁舎1階
TEL:076-235-4540
月-土曜 9:00-18:00 (年末年始祝日除く)