会社名
公益財団法人 石川県デザインセンター
石川県におけるデザインの振興を図るとともに、県内地場産業の発展と県民文化の向上に寄与することを目的に、県はもとより金沢市をはじめとする市町、更には県内経済界や産業界などと連携・協力しながら、各種の取組を進めています。
具体的には、県民のデザインマインドの高揚と産業界におけるデザインの利活用促進等に向け、企業の商品開発や販路開拓への支援、デザイン人材の育成、各種相談への対応や情報の提供などに努めています。
加えて、国際化の進展や地域の活性化などを目指し、トリエンナーレ方式による“ガラス”や“漆”の国際公募展の継続実施やデザインをテーマとした各種展示会の開催などにも取り組んでいます。
企業の商品開発への支援やデザイン振興の推進等を担う人材を募集
募集の背景:体制の強化を図ることとしています。
業務内容 | ① 本県基幹産業をはじめとする企業の商品開発力及び販路開拓力強化への支援 【産業デザイン活性化事業】 ➁ クラフト産業の育成に向けた市場ニーズに対応した新商品開発や販路開拓への支援 【クラフト産業育成事業】 ➂ 企業等におけるデザイン開発や改善等に関する各種相談への対応 【デザイン相談・指導事業】 ④ デザインの普及や啓発に向けた各種情報の収集及び提供 【デザイン情報収集・提供事業】 ⑤ その他各種展示(販売)会の開催や国際公募展の企画運営等 【石川県デザイン展/国際ガラス展/国際漆展ほか】 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 石川県金沢市鞍月2-20 石川県地場産業振興センター 新館4階 |
通勤手段 | マイカー通勤可、バス/電車通勤可 |
転勤の可能性 | 無 |
応募資格 | 製品・工芸・グラフィック・インテリア、ディスプレイなどのデザイン分野の専門知識及び実務経験を有すること |
募集人数 | 1 |
就業時間 | 8:30~17:15 |
休日休暇 | 休日:土、日、祝日 休暇:夏季休暇5日/年末年始休暇6日/年次有給休暇20日(1年目:15日) 年間休日数:120 |
給与 | 給与:約285,200円( 35歳(職務経験10年)のモデルで算出 給料月額+地域手当 ) 昇給:年1回 賞与:年2回 4.4ヶ月/年(R4年度実績、変動あり) |
社会保険 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 |
諸手当 | 通勤手当 最大60,000円/残業手当/住宅手当・家賃補助最大28,000円/退職金 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、健康診断 |
学歴 | 大卒以上 |
求人の特徴 | 中途入社5割以上、転勤なし、マイカー通勤可、完全週休二日制、年間休日120日以上、育児支援制度あり、介護支援制度あり、社宅・家賃補助制度あり、服装自由、語学が活かせる仕事、土日祝休み、女性が活躍中、バス・電車通勤可、禁煙環境あり |
屋内受動喫煙対策 | 有/禁煙 |
特記事項 | ・イベント時期(秋)には休日出勤あり(→原則、代休対応) ・繁忙期には残業あり(→時間外手当の支給) ・年間休日は前年実績による概算。 ・給与条件は目安であり、年齢や採用前の経歴等に応じて加減あり |
アピールポイント | ○ 日々の業務においてデザインの専門知識や業務経験を最大限に活かすことが出来ます。 ○ 工業試験場や産業創出支援機構など、産業界を支援する多くの機関・団体と連携・協力する機会が多くあります。 ○ 製品や工芸・グラフィック・インテリアなど、多様なデザイン分野について経験を積むことが出来ます。 ○ 企業の商品開発等への支援をはじめ、多様な展覧会の運営及び作品の展示等や、新商品のバイヤーなどへのプレゼンや 商談など、広範な業務に携わり、知見を深めることが可能です。 ○ ガラスや漆の国際公募展を主催していることから、海外の方との交流なども重要な業務の一つとなっています。 |
求人募集状況 | 募集中 |
求人番号 | 13411 |